motani.jp

MENU

いよいよです

明日、25日は広島市長選挙が公示されます。

現在、5人が立候補を表明しており、これから近未来の広島の都市像についてどのようなマスタープランを描いて施策を進めるかが大きな焦点になるものと思われます。

先のことは誰にも解らないのですが、今ハッキリしていることは遅かれ早かれ道州制論議が本格化するということです。

それが現実のものとなるのに5年かかるのか、10年なのか解りませんが、州の枠組みとその州都がどこになるのかということは大きな問題であります。

同規模の都市としてよく比較される札仙広福はおろか、わが広島市より後に政令指定都市となった街にも都市活力で大きく水を開けられ、その都市としての基盤整備、利便性、魅力といった点からも解るように他の都市とは異なる様相が多々見受けられます。

人類初の原子爆弾を投下されながらもその惨禍を越えて先人が必死の想いで遺したこの街を今私達はどのように受け継いでいくのかを真剣に考えなくてはなりません。

20世紀から21世紀を迎えた今日、崇高な理念に基づく平和記念都市の建設はこのままでいいのでしょうか。

考え方や理念はもちろん大事なことですが、今を生きている人々には現実という問題があります。毎日を生活する上で必要なものを欲しがることはそんなにいけないことなのでしょうか。
それは本当に贅沢なことなのでしょうか。
本当に無駄なことなのでしょうか。

私は分相応の都市機能や基盤整備は必要であると考えています。

国による均衡ある都市の発展は今や困難となり、自由主義競争社会の中で自治体といえども生き残りをかけた都市建設のハード面充実で広島市は他都市に比べ大きく遅れをとっています。

平和行政だけに力を注ぐ精神的なソフト面だけで広島市民は自信と誇りと希望をもって生きていけるのでしょうか。これで都市間競争に勝つことができるのでしょうか。広島が州都になれなかった時、それはそれは悲惨なことが待ち受けています。私がここで説明するまでもなく賢明な市民の皆さんならすぐにお解りのことだと思います。

その結果は後々歴史が検証することになると思いますが、「世紀を挟んだ転換期に当時は何をしていたのか」という汚名を着せられることのないようにみんなでしっかりと考えて生きたいものです。

市長も議員も市民も「今さえよければいい」、「自分さえよければいい」という低俗な考え方を捨てて市政の舵取りをする必要があると思います。

また、この広島市長選挙の告示を受けて30日に始まる広島市議会議員選挙の政治活動も大幅な制約を受けることとなりました。

何が何だか解らないうちに明日の市長選告示から29日まで私達の後援会活動までもがそのほとんどの範囲で許されなくなりました。

選挙管理委員会が決定したことですから仕方のないことかも知れませんが、警察当局の見解が大きく影響していることは容易に判断できることです。

そこまでするのなら候補者名の入ったタスキやノボリ旗などを使用してあちこちで運動している候補者は明らかに違反であると思われますが取り締まらない当局の対応には大きな不満を持っています。

いずれにしても佐伯区では現時点で9人の候補者が市議会議員に立候補しそうです。現在、自民党公認4人、公明党公認1人、社民党公認1人、革新系無所属1人の現職に加え、共産党公認1人、諸派1人となる予定です。

今回の定数は従前の6議席ですが、湯来町が広島市に合併し増員選挙によって1人増えて7人となっているので実質では定員1減となります。

市長選挙同様、市議会議員選挙もこれからの広島や市民の負託といった点で重要な選挙でありますから、シッカリと候補者の考えを聞く必要があります。

有権者の賢明な行動が明日の広島を創るということに間違いはなさそうですからね。

ページトップへページトップへ