今日の総務委員会で「NPDI(核軍縮・不拡散イニシアチブ)の広島外相会合」が4月11日、12日に広島で開催されることが説明されました。
その説明が行われた中で、市内にバナーを飾り付けるという話がありました。
場所は、平和大通り、城南通り、鯉城通りなどに設置する説明でした。
これを聞いて私はかなり疑問に思ったことがありました。。
それは、新幹線で来る各国外相一行にはある程度いいのかも知れませんが、飛行機で来た場合は、東西路線ではなく南北道路(国道54号線祇園新道)を利用して中心部に入るのに、その入り口は何にもないという寂しさはいかがなものでしょうか。
観光・「おもてなし」と言うのであれば、歓迎ムード満載という形にすべきだと思います。バナーの場所だけでなく市民を挙げて歓迎するという雰囲気を醸成することが大事ではないでしょうか。
説明のとおりだと市民への周知はある程度期待できても主役の皆さんに対する「おもてなしの心」は微塵も感じられそうにありませんね。
再考を期待します。